2009年10月30日金曜日

『Prince of Persia 日本語マニュアル付英語版』が2009年3月6日に発売

プレイステーション3とXbox 360で発売された傑作アクションがPCでも発売 イーフロンティアから『Prince of Persia 日本語マニュアル付英語版』が2009年3月6日に発売される。価格は6090円[税込]。 『Prince of Persia 日本語マニュアル付英語版』は、プレイステーション3、Xbox 360でも発売されているUbisoftのモントリオールスタジオが開発した傑作アクション。驚異的な身体能力を持つプリンスとなって、パートナーのエリカとともに神話の世界を駆け巡るゲームだ。

2009年10月12日月曜日

(3)COM大名の戦略について

(3)COM大名の戦略について○前線に兵力を集中し過ぎ。→COM大名の戦略思考として、拠点を「前線」と「非前線」に分け、「前線」拠点に兵力を集中する、というロジックで動いているように思われます。 でも、従来の「点と線」のマップではなく、面のマップに進化して、水軍での迂回などが可能になったため、「前線」「非前線」区分が曖昧になったことに、十分対処できていなかったと思います。(脇が甘く、後ろはがら空き) また、同盟期間が切れると、「非前線」が「前線」に変わるという「将来予測」にも、配慮が不十分だったと思います

2009年10月9日金曜日

自分が望んでいる歴史SLGではないと思っていましたが、『革新』本体の評判が良いようなので、『革新 with PUK』を買いました。思った通りでしたが、これはこれでそれなりに面白いかと思いました。しかし、このゲームでは、私の戦国魂が揺す振られる事もなく、たまに少ししかプレイしていないのが現状です。

自分が望んでいる歴史SLGではないと思っていましたが、『革新』本体の評判が良いようなので、『革新 with PUK』を買いました。思った通りでしたが、これはこれでそれなりに面白いかと思いました。しかし、このゲームでは、私の戦国魂が揺す振られる事もなく、たまに少ししかプレイしていないのが現状です。話は変わりますが、思うところあって、ハンドル名を変更(候補から選定中)する事にしました。